適合商品診断の流れ
お探しする錠前を撮影し、画像をメールにてお送り下さい。
お探しする錠前を撮影した画像を当店のメールアドレスまでお送り下さい。
折り返し、当店よりご案内させていただきます。
適合診断されたい錠前を、デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能などで撮影し、当店メールアドレスまでお送り下さい。
錠前によってはお送りいただいた画像の他に、設ドアの厚みやドアサッシメーカーなどをお聞きすることがあります。
ご送付いただく際の注意点
添付画像について
データ形式 | jpeg, jpg, png, pdf |
---|---|
画像サイズ | 推奨サイズ「640×480」程度でピントの合った画像 |
画像容量 | 最大2MB |
送信の注意 | お使いのメールサーバーによって送信できる容量に制限がかけられている場合、お送りいただく画像データの容量が大きすぎると当店へメールが届かないことがございます。 その際は、お送りいただく画像データを当店にて推奨しているサイズ・容量に加工していただくか、複数回に分けて画像をお送り下さい。 |
迷惑メールフィルター設定について
迷惑メールフィルターを設定をされている場合は[dewalock.com]の当店からのメールを受信できるようにして下さい。
迷惑メールフィルターの設定につきましては、ご契約の携帯電話会社やプロバイダにご確認下さい。
お問合せ後の返信目安
お問合せ内容によっては[最短2~3営業日ほど]お時間をいただくことがございます。
なるべく早く回答できるよう努めますが、お急ぎの場合は「返答期日」を添えてご連絡下さいませ。
回答までの時間がかかる場合はご連絡いたします。
シリンダーのご依頼について
ご送付いただく画像について
下記の画像と必ず錠前本体の寸法をお測りいただき、お送り下さい。
室外側の錠前がドアへの設置状態 | |
---|---|
取付け状態 | フロント刻印(メーカー・型番) |
外した状態のシリンダー本体 | |
側面 | 裏面 |
ドア本体の全体の画像 | |
---|---|
室内側ハンドルの形状 | |
表面 | 裏面 |
フロント刻印(メーカー・型番) | |
上部 | 下部 |
引戸錠のご依頼について
下記の画像と必ず錠前本体の寸法をお測りいただき、お送り下さい。
錠前本体の寸法の確認方法
錠前のデザイン(形、装飾形状や装飾)と錠前本体の寸法を当店のメールアドレスまでお送り下さい。
- フロントサイズ
- 召合せ錠と戸先錠の違いで測る場所が異なります。
- ビスピッチ
- 本体を固定するネジの間隔です。化粧座とフロントの両方をお調べ下さい。
- 対応扉厚
- ドア本体の厚さです。引戸の手前側と奥側で扉の厚さが異なる場合があります。
錠前のデザイン【召合せ錠】
引戸の中央に取り付けられた錠前です。室内・室外の画像を2点お送り下さい。
錠前のデザイン【戸先錠】
引戸の端に取り付けられた錠前です。室内・室外の画像を2点お送り下さい。
ノブ(把手)のご依頼について
下記4点の画像の他に、必ず錠前本体の寸法のをお測りいただき、当店のメールまでお送り下さい。
錠前本体寸法の確認方法
- フロントサイズ
- 開けた状態のドア側面にあるプレートのサイズです。
- ビスピッチ
- 本体を固定するネジの間隔です。
- バックセット
- ノブの中心からドアの端(フロント)までの間隔です。
ハンドルとシリンダーが一体化しているタイプ
以下撮影いただく画像
撮影が困難な場合
撮影が難しい状況の際は、下記1~5の内容を当店メールアドレス【the-kagi@dewalock.com】までお送り下さい
当店にて条件に該当する商品を調査し、お送りいただきましたメールアドレスに折返しご連絡いたします。当店ではできるだけ条件に合うをご提案できるよう努めさせていただきます。
商品ご案内後の確認の判断はお客さまご自身にてお願いいたします。
必要項目 | 備考 | 表記例 |
---|---|---|
01. 交換するカギの場所 | 交換したいカギがどこに使用されているか。 | 玄関(戸建・マンション・店舗)・勝手口・室内・物置など |
02. ドアの造り | ご使用されているドアの造りです。 | 開きドア・引戸など |
03. ドア本体のサッシメーカー・商品名称 | ご使用されているドア本体のメーカー、商品名称(任意)です。 | ドアメーカー: TOSTEM / ドア商品名称: フォラード |
04. シリンダーメーカー・ 型番・ハンドルの形状 |
下記の画像からご依頼の商品に近いものを選び、○の位置に表示されている型番をご確認下さい。※画像をクリックすると拡大します。 | 形状:ドアノブ・その他形状 / シリンダーメーカー: MIWA / 型番: HBZSP2 |
05. ドアの厚み(単位/mm) | ご使用しているドアの厚みです。 開きドアでは、ドアを開いた状態で、鍵穴の真下のドア底厚みを測ると確認しやすいです。 |
測り方については、ドア厚の測り方をご参考下さい。 |
診断メールテンプレート
下記の内容をコピーして、メールに貼り付けると便利です。