各部品の説明
- キー
- シリンダーの鍵穴に差込んで施解錠などを操作します。
- シリンダー
- 鍵穴のあるキーを差し込む部品です。一般的な鍵交換では、この「シリンダー」だけ交換します。外観はどれも同じ様でも、メーカー・機種ごとに構造など異なりますので、お使いのものに合う商品が必要です。
- サムターン
- 施解錠をつまみで操作する部品です。近年は「つまみ」が着脱式になっているものなどあります。他部品と比較して故障は起こりにくいため、サムターン回しの防犯対策として固定式から着脱式などへ交換、という場合が多いように思います。
- 錠ケース
- ドア開閉や施解錠の操作を行った際に、実際にその機能を担っている部品です。「ラッチケース」や「ロックケース」と呼ばれることもあります。耐用年数は一般的に10 年程です。キーとつまみの操作が渋いような場合、この「錠ケース」の交換時期かもしれません。
- フロント
- 錠ケースの部品です。ほとんどの場合、この「フロント」にお使いの錠前の「メーカー・型番」など刻印されています。鍵交換の際は、まず最初に確認したい重要なポイントです。
- デッドボルト
- 錠ケースの部品です。施解錠の操作が行われた際に出入りするカンヌキ部分です。
- ラッチボルト
- 錠ケースの部品です。ドアが風などで開かないように止めています。通常、把手(とって)部分の操作と連動しています。
- 把手(とって)
- 手で握ってドアを開け閉めする部品です。ドアノブやハンドルと呼ばれることもあります。
図のような「握り玉型」の他に「レバー型・サムラッチ型・プッシュプル型」など、いくつか種類があります。
- ストライク(受座)
- 錠ケースのデッドボルトやラッチを受ける部品です。通常、ドア枠側にあります。
ドアを開いていると問題ないのに、ドアを閉めるとキーやつまみの操作に問題が起こる場合、この「ストライク」の位置を調整すると解決することがあります。
調整には多少コツがあるため、お近くの鍵屋さんやサッシ屋さんなどへのご相談をおすすめします。